和束町の紅柱石
(京都府相楽郡和束町木屋)
和束町の紅柱石はポケット図鑑「日本の鉱物」にも載っている有名な鉱物です。図鑑を眺めるだけでなかなか行く機会がなかったのですが、今回、お墓参りの帰りに立ち寄ることにしました。
9/24(日)
朝8時半、守口市内のレンタカー会社から和束町を目指して出発。 生駒の峠を越えて木津川に入り、橋を渡って右折(実際はナビまかせ)し、無事、石切り場に到着です。 今日は日曜日で、無人のため奥には入らず、門付近の石を探して拾いました。昨日までの天気と打って変わって、今日は曇りで気温も随分下がって汗ばむこともありません。運よく5センチ角の石の上に数本の紅柱石が浮き出たものがあり、いただきました。ピンク色をした部分もあります。わずか20分足らずで終了。
せっかくなので、近くの法花寺野の採石場跡に行ってみました。こちらは採石は止めていて、石を積み上げた小山などもなく、きれいに整地されていていました。 今回は、名だたる産地の見学が大きな目的だったので、満足でした。
(令和5年)
参考図書 ポケット図鑑 日本の鉱物 成美堂出版
INDEX
へもどる