北海道平取町近辺の灰クロム石榴石をともなうクロム鉄鉱の採集は数年来の夢でした。今回、2000年に噴火した有珠山の西山火口群の見学とセットで旅行を計画しました。また、ジェット機の格安割引も背中を押してくれました。 |
P.S. その他の情報
(1)白老町クッタラ湖外輪山の灰長石(「日本の鉱物」巻末の産地ガイド)は、ゲートが開いていたので、車で目的地の麓まで行けました。が、熊の出没情報があったのと雨天のため、車を止めた近くで石を叩き、1cm四方のもので満足しました。
(2)幌満のカンラン石は時間の関係であきらめ、代わりに日高町三岩の採石場で許可をもらって、カンラン石を拾いました。
(3)その他、有珠山西山火口群の見学は良かったです。若いカップルが「すごいね!すごいね!」と言い合ってるのが印象的でした。
(平成22年)
INDEX へもどる